Pulsar X2 / X2 Mini が8/15(月)に発売され、1.3万円の軽量ワイヤレスマウスを購入できるようになりました。
でも、X2とX2 Miniのどっちを買うか悩んでいる 方が多い印象です。
先行レビューも投稿されていますが、海外の投稿が多かったり既存マウスとの比較が少なく、判断するには情報が少ない状況ですよね。

私もこの記事の執筆前は X2 / X2 Mini で悩んでいました…
そこで、持っている/触ったことがある方が多いマウスを加えた「X2・X2 Mini ・ GPROX SuperLight・Viper Mini の4種類」 についてスペック比較を記事にしました。
比較以外にも 発売日や購入方法 についてご紹介しているのでぜひ最後までご覧ください。
ちなみに、私は X2 ホワイト を購入しました。判断ポイントは下記の2点です。
- X2 の方が横幅があり、サイドボタンが外側に飛び出している形状
- X2 Mini は Viper Mini より小さいので、標準的な手のサイズの私には小さすぎる
Amazonに随時入荷されるようになりましたが、在庫すぐ無くなるので要チェックです。
※X2が在庫切れの場合X2 Miniのページが表示されることがあります
※2023/09/06 追記
楽天が在庫切れの場合、リンク切れになっていることがあります


スペック比較
X2 / X2 Mini だけではなく「利用者の多い GPROX SuperLight 」と「X2 とサイズが近い Viper Mini」についてスペックを比較していきます。
具体的な形状差はありますが、重さやサイズなどまずは基本的な情報をお伝えします。
スペック一覧表
4種類のスペック一覧表はこちらです。サイズは好みがあるため評価せずに各項目を評価しています。
項目 | X2 | X2 Mini | GPROX SuperLight | Viper Mini |
---|---|---|---|---|
サイズ | 120×63×38mm | 116×61×37mm | 125×63.5×40mm | 118×61×38mm |
重さ | 56g | 52g | 63g | 61g |
カラー | ブラック、ホワイト、レッド、 ピンク(12/5発売) | ブラック、ホワイト、レッド、 ピンク(12/5発売) | ブラック、ホワイト、ピンク | ブラック |
最大DPI | 26,000DPI | 26,000DPI | 25,600DPI | 8,500DPI |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C | USB Type-A | なし(有線のみ) |
価格(税込み) | 12,870円 | 12,870円 | 16,300円 | 4,980円 |
総評 |
特に重要な大きさと重さについて比較します。
Viper Mini が中間程度のサイズのため実際に握ってみるとサイズのイメージがつきやすいと思います。
- 大きさ順:「GPROX SuperLight > X2 > Viper Mini > X2 Mini」
- 重さ順 :「GPROX SuperLight > Viper Mini > X2 > X2 Mini」
重さや充電端子は X2 / X2 Mini が優れていると思います。また、価格も GPROX SuperLight より3,500円程度安い点も魅力的ですね。
有線マウスとはいえ、Viper Mini はやはりコスパの良いですね・・
※2022/09/11 追記
週末を中心にAmazonに入荷されるようになりました!すぐに在庫切れするので要チェックです!
X2が在庫切れの場合X2 Miniのページが表示されることがあります
※2023/09/06 追記
楽天が在庫切れの場合、リンク切れになっていることがあります


形状比較
続いて、X2 / X2 Mini / GPROX SuperLight / Viper Mini の中から2種類選んで比較していきます。
具体的な形状の違い もお伝えしているので、参考になれば嬉しいです。
X2 と X2 Mini の形状
X2 の画像です。形状の特徴は4点 です。

- 左右対称マウス
- マウスのお尻が高くなる設計
- くびれた形ではなく、サイドボタンが横にはみ出る
- 底面のみ穴が開いている
1点目は「左右対称マウス」です。クセのない形なので誰でも扱いやすい形状です。
2点目の「マウスのお尻が高くなる設計」では、かぶせ持ちに近い平たい握りが可能になります。また、手のひらにマウスをフィットさせやすい特徴があります。
3点目の「くびれた形ではなく、サイドボタンが横にはみ出る」は手の形が横に広がるため、相対的に横幅が広いと感じるはずです。しっかり握った感覚が得られる素晴らしい形状です。
最後は「底面のみ穴が開いている」です。
X2 / X2 Mini は握る面は穴が空いていないため、穴開きマウスが苦手な方にもおすすめです。

X2 と X2 Mini の比較
(公式動画より抜粋)
スペックと形状の差を下記にまとめます。
重さとサイズ以外に差はないため、手が標準以上の人は X2、手が小さい方は X2 Mini というシンプルな判断でいいと思います。
- 重さの差は5g
- X2 Mini は縦横高さがすべて一回り小さい
- X2 の方がサイドボタンが外に出てている
- スイッチやバッテリーなど性能面に差はない
- 価格は同じ

手の大きさが標準でしっかり握りたい人は X2 がおすすめ!
X2 と Viper Mini との比較
https://twitter.com/Jazzinplayer/status/1552352951846445058Twitter に Viper Mini との比較画像 が投稿されていますが、ポイントがわかりにくいため下記に具体的な比較を記載します。
X2 と Viper Mini の違い
- X2 / X2 Mini は最も高い位置がやや後ろ目
- X2 / X2 Mini はくびれた形ではない
- X2 / X2 Mini はサイドボタンが横にはみ出る形状
やや後ろ目にマウスの最高点があることで、手のひらにフィットしやすく握りが安定します。
GPROX SuperLight もマウスの中心が最も高くなる形状ですね。
サイドボタンが横にはみ出る形は、軽い握りでしっかり握れる感覚になります。
結論
最後に、4種類を比較して X2 /X2 Mini のどちらがおすすめか について記載します。
具体的な判断基準も記載しているので、参考になれば嬉しいです。
X2 / X2 Mini のどちらがおすすめか
では、本題のどちらがおすすめかです。
基本的にはバランスの取れた X2 をおすすめします。例外として、軽さが最重要もしくは手がかなり小さい方は X2 Mini がおすすめです。
サイズ感を把握してから購入したい方は中間サイズの「Viper Mini」を握ってみることをおすすめします。

Viper Mini がちょうどよい or 小さく感じる → X2
Viper Mini が大きく感じる → X2 Mini
X2 ですら GPRX SL よりも一回り小さいので、X2 Mini を購入する方は慎重にサイズを確認した方がいいと思います。
私は標準的な手のサイズで Viper Mini は小さいと感じるので X2 を購入しました。
私はデバイス紹介記事した通り GPROX SuperLight を使用していましたが、形状が好みな X2 をメインマウスに変えました!
※2022/09/11 追記
週末を中心にAmazonに入荷されるようになりました!すぐに在庫切れするので要チェックです!
X2が在庫切れの場合X2 Miniのページが表示されることがあります
※2023/09/06 追記
楽天が在庫切れの場合、リンク切れになっていることがあります


発売日時・購入方法
発売日時は「2022年8月15日18:00」ですので、Amazonや公式サイトで購入が可能です!
Twitterでも注目度の高いマウスのため、すぐ在庫切れになる可能性があります
在庫補充タイミングなどは Twitter で発信しているのでチェックしてみてください!
まとめ
この記事では X2・X2 Mini を GPROX SuperLight と Viper Mini を加えた4種類で比較しました。
基本的に 手のサイズが標準前後であれば X2 をおすすめ します。
- 実際のサイズ感を掴みたい方は中間サイズの「Viper Mini」を握ってみる
- Viper Mini が小さければ X2
- Viper Mini が大きければ X2 Mini
※Amazonの入荷が週末中心に始まってます!在庫すぐ無くなるので要チェック!!
※X2の在庫がないとX2 Miniのページが表示されることがあります
※2023/09/06 追記
楽天が在庫切れの場合、リンク切れになっていることがあります



実際に X2 をフォートナイトで使用したレビュー記事も投稿しているので、こちらもおすすめです。

また、フォートナイト最上位リーガーが選んだ、おすすめのゲーミングキーボードランキングも紹介しています。
ゲーミングキーボードを探している方はぜひ読んでみてください!

コメント